鶴齢のお酒の特徴は、「米本来の味を重視しながら、軽くソフトに仕上げる飲み飽きしにくい純米酒」です。
魚沼山系の雪解け水を仕込み水としてふんだんに使い、淡麗ながらほのかな香りと優しいふくらみのある旨味を表現している、スッキリした飲みやすさを持ったお酒です。
《燗酒として金賞受賞した純米吟醸》
また、このお酒は燗酒として飲んでも実に優秀であることも特徴です。
平成21年に行われた「関東信越国税局酒類鑑評会」の「燗酒の部」で、この「鶴齢 純米吟醸」は優秀賞(金賞)を受賞した実績を持っています。
「ぬる燗」程度の温めすぎない温度まで、湯煎でじっくり温めるのがお勧めです。酸味が和らぐことで、やわらかな旨味が一層引き立ち、例えば秋の味覚の1つ、脂の乗ったサンマと一緒にいただくと、たまらない晩酌を楽しめるでしょう。
当店の鶴齢ラインナップにまた1つ魅力的な商品が加わりました。
ぜひ皆様、一度お試しいただければと思います。
■甘辛:やや辛口 ■原料米:越淡麗 ■精米歩合:55% ■アルコール度数:15~16度 ■日本酒度:±0 ■酸度:1.2
醸造元:青木酒造
鶴齢 純米吟醸720ml
¥1,500価格
お酒は20歳になってから。お酒はおいしく適量を。飲酒運転は絶対にやめましょう。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響するおそれがあります。